相続税の基礎控除(そうぞくぜいのきそこうじょがく)とは―
相続財産の課税対象額の一定額を相続税の非課税枠とする制度です。
平成27年1月1日の相続税改正により、基礎控除額は従来から4割縮小されました。
相続税の基礎控除額は、以下の数式により計算されます。
3,000万円 + 600万円 × 法定相続人の人数
例)法定相続人の人数が、配偶者・子ども2人の場合は
3,000万円 + 600万円 × 法定相続人3人 = 4,800万円が基礎控除額となります。

相続税の基礎控除額
facebook発信中
相続のバイブルはfacebookページでも、見逃せない相続情報、ぜひ活用したいと評判のセミナー情報などを発信しています。
SNSのみの事例紹介やご相談も発信中。フォローお待ちしています。